【 重要なお知らせ 】
✿1月8日から2月7日の1都3県の「緊急事態宣言」並びに栃木県緊急事態宣言の国への要請に重きを置き、この期間宿泊のみ特別期間休業と致します。2月8日より開宿予定です。
✿日帰りはお客様の要望を受け休まず営業いたしております。ご利用の際は玄関前の足裏除菌、フロント前の手の消毒、マスク着用、3密回避をしながらのご利用を堅くお願い申し上げます。
✿なお、幸乃湯温泉では、お客様の安心安全をより明確に確保するため、宿経営者と従業員のPCR検査を2020年10月1日より毎月実施致し、2021年も那須塩原市と安全対策を共同して継続して参ります。
✿開宿ごもしばらくの間は宿泊人数を制限し3万坪の敷地内に建つ約800坪の建物でゆっくり湯ったり疲れをリフレッシュ頂けますよう豊富な温泉をかけ流しご予約ご宿泊をお待ち申し上げます。
✿おもて那須手形は「2021年1月12日より2月7日」までの間ご利用不可です。市・県・国政により随時変更されますのでご確認のうえご利用下さい。 大正村 幸乃湯温泉 宿 主
大正村 幸乃湯温泉PR
創業から36年を得て「SNS公式応援団」が誕生。若き語り手が応援団長として、縁の輪を広げながら、当館を独自の視点でPR。お楽しみ&お得情報をGETできます。
1.是非、【フォロー&いいね】をよろしくお願い致します!
2.お客様が投稿の際は、【タグ付け】と【#幸乃湯温泉】をお願いして折ります!
宿情報
✿おうちのお風呂で免疫アップ>幸乃湯源泉入浴剤♨️
医薬部外品「幸乃湯きぶん」でみんなの笑顔と心身の癒しにお役立て下さい。
おうちで簡単手軽に体温調整に最適。
未病とは、病気になってからではなく、病気になる前の治療こそが重要である。
この考え方は現代医学でも採用され、未病は『予防医学の原点』です。
50歳から始める「長寿・健康」のための湯治を幸乃湯にて温泉デビュ-を!
おうちで幸乃湯温泉が楽しめます。上記クリックで幸乃湯きぶん購入ペ-ジ(家族でリラックス)
幸乃湯源泉分析表に添って作られた「幸乃湯きぶん」は医薬部外品認定入浴剤です。
幸乃湯温泉 宿主
【口コミ紹介】
おうちで楽しむ入浴時間を幸乃湯きぶんで満喫しました。心身から温泉由来のリラックス効果などの力により快適なリフレッシュ習慣となっております。さらに、常日頃から健康活動として免疫力アップでコロナ退散に期待しています。
幸多かれと 人訪れて 我家の如く 暮す宿
奥那須・大正村 幸乃湯温泉でしか味わう事の出来ない「のんびり癒し空間と豊富なかけ流しの湯」を楽しんでみませんか。
「日光国立公園内に佇む一軒宿/国民保養温泉地」で再現される、懐かしい尋常高等小学校の様な横に長い木造建築と日本文化を足の裏で味わえる全館い草畳敷き。
深山の台地自然界エネルギ-と地中から溢れ出る幸乃湯源泉で笑いと健康長寿を楽しんで下さい。
沼ッ原湿原は、那須連山の日の出平(1,786m)と南端白笠山(1,719m)、その西にある西ボッチ(1,410m)との間にある標高1,230m、東西250m,南北500mの亜高山の湿原です。昭和49年に湿原の南端に沼原調整池が完成し、大型バスで行くこともできるようになりました。植物は約230種確認されています。主なものは、5月のザゼンソウ、ハルリンドウ。6月のズミ、ニッコウキスゲ、コバイケイソウ。7月のノハナショウブ、アカバナシモツケ。8月のタムラソウ、エゾリンドウなどの開花が見事です。
四季を通じて楽しめますが、ニッコウキスゲが湿原一面に咲き誇る7月上旬から中旬にかけてが特に見頃になります。
昭和天皇が、この湿原をお気に入りになり、何度も足をお運びになられたところして知られ、最近では皇太子殿下ご夫妻も訪れておられます。